函南本店で三味線教室「はじめての三味線体験講座~学びって、たのしい!~」をいよいよ開講【開催日:2025年6月14日】

講座

もなみアカデミーの公式ホームページをご訪問いただき、誠にありがとうございます。

このたび「もなみアカデミー」では、日本の文化をたのしく学べる講座の第2弾として、「三味線講座」を新たに開催いたします。

初心者さん大歓迎、手ぶらでOK!伝統的な和の音色を、あなたの手で奏でてみませんか?静岡県伊豆の国市出身で世界大会団体優勝経験を持つ、経験豊富な講師が基礎からていねいにお教えしますので、まったくの初心者の方も安心してご参加いただけます。

日本文化や和に興味のある方、趣味を広げたい方にぴったりの講座です。三味線をお持ちでなくてもご参加いただけます。まずはお気軽に体験レッスンからどうぞ。

⇒参加申し込みをする

こんな方におススメです

  • 日本文化を体験してみたい方
  • 新しい趣味や仲間を見つけたい方
  • 三味線にちょっと興味はあるけれど、はじめ方が分からない方

講師紹介

津軽三味線奏者・藤池 豊(ふじいけ ゆたか) 

講師プロフィール

静岡県伊豆の国市大仁出身・在住の津軽三味線奏者。幼少期より民謡に親しみ、自然と三味線の音に惹かれるように育つ。中学・高校時代にはその腕を磨き、「第7回 津軽三味線名古屋大会(2013年)」において中高生の部で優勝。

以後も研鑽を重ね、2019年には「第34回 津軽三味線全日本金木大会」にて一般B級第3位を受賞するなど、確かな実力と表現力で高い評価を受けている。

現在は、地元・伊豆の国市を拠点とする民芸衆団「奏鳴曲(ソナタ)」の中心メンバー兼リーダーとして活動。同団体を率い、津軽三味線世界大会・団体B部門にて2016年から4年連続優勝を果たすなど、団体としても大きな成果を挙げている。

地域の祭りや舞台公演、学校・地域団体での演奏や指導にも積極的に取り組み、「三味線の鼓動を次世代へ」を信条に、伝統音楽の魅力と感動を広く届けている。

力強くも繊細なバチさばきと、温かい語り口によるステージは、観る者の心に深く響く。

主な受賞歴

  • 第7回 津軽三味線名古屋大会(2013) 中高生の部 優勝
  • 第34回 津軽三味線全日本金木大会(2019) 一般の部B級 第3位
  • 津軽三味線世界大会 団体B部門(2016~2019) 民芸衆団「奏鳴曲」として4連覇

活動内容

  • 津軽三味線によるソロ・グループ演奏
  • 民謡・手踊りとの共演
  • 伝統芸能ステージへの出演
  • ワークショップ・体験会の開催
  • 学校や地域団体での音楽指導・文化講演

所属

民芸衆団「奏鳴曲」(静岡県伊豆の国市)

講師よりメッセージ

三味線の響きで、人の心に風を送る。地域に根ざし、音を通して文化と感動を届けていきたいです。三味線は初めての方も、ぜひお待ちしています。

開催概要

  • 日時:2025年6月14日(土)
  • 時間:17:00~18:00
  • 場所:京都もなみ 函南本店
  • アクセス:静岡県田方郡函南町平井613-2
  • 参加費:1回500円(プレオープン料金)
  • 定員:5名
  • お問い合わせ・申込:TEL : 055-978-5991(函南本店、窓口営業時間 : 10:00~20:00)

参加方法

お申し込みフォーム、または、お電話からお申し込みくださいませ。

⇒参加申し込みをする

電話お問い合わせ・申込:055-978-5991
(京都もなみ函南本店、窓口営業時間 : 10:00~20:00)

あわせて読みたい記事

もなみアカデミーとは…

もなみアカデミーは京都もなみが運営する地域の学びの場です。

京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2025年に創業113周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。

ピックアップコンテンツ

カテゴリー