ブルべ冬に似合う振袖は?透明感と凛とした華やかさをまとうおすすめカラーとコーデ実例
こんにちは!京都もなみです。
静岡県東部エリアで、振袖レンタル店3店舗、フォトスタジオ3店舗を展開しています。
肌に透明感があり、凛とした強さと華やかさをあわせ持つ「ブルべ冬」タイプ。
パーソナルカラー診断で“ウィンタータイプ”と出たけれど、どんな振袖が似合うのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ブルべ冬さんに似合う振袖カラーや柄、小物の選び方を、もなみのコーディネート実例とともにご紹介します。
大人っぽく華やかな魅力を引き立てる、とっておきの一着を見つけてくださいね。
ブルべ冬タイプの特徴とは?
ブルべ冬は、はっきりとした強めの色が似合うタイプです。
肌は青みを帯びた明るめ〜色白傾向で、髪や瞳は黒〜ダークブラウンのコントラストが強い印象を持つ人が多いのが特徴です。
似合う色は、ビビッドカラーやモノトーン、シャープな寒色系。
「真冬の澄んだ空気のような」「凛としたクリアカラー」が得意な傾向にあります。
ブルべ冬に似合う振袖カラーはこれ!
・肌は透明感のあるピンク系〜明るめのオークル系
・髪や瞳は黒~ダークブラウンでコントラストが強め
・ビビッドカラーや無彩色が得意。反対にくすんだ色は苦手な傾向も
深みのある寒色や黒・白など、コントラストの強いカラーが肌をきれいに見せてくれます。
反対に、くすみすぎた色や黄みが強い色は顔色をくすませてしまうことがあるため、注意が必要です。
ブルべ冬さんにおすすめの振袖コーディネート紹介
鮮やかで深い色や、くっきりとした柄がよく映えるのがブルべ冬の魅力。
お客様のコーディネートから、3つの実例をご紹介します。
黒地に白とグレーの柄が映えるモノトーン振袖
黒と白の強いコントラストに、グレーやシルバー系の繊細な模様をあしらった一着。
シャープな柄が凛とした雰囲気を演出し、洗練された大人の魅力が際立ちます。
小物も黒やシルバー系で統一すれば、より都会的な印象に。
ロイヤルブルーで上品に華やかさをプラス
パキッとしたロイヤルブルーは、ブルべ冬の王道カラー。
白・黒の花柄とのコントラストが美しく、明るさと華やかさのバランスが絶妙です。
帯も白×黒でまとめることで、全体に品よく引き締まった印象に。
深紅×白で格式ある美しさを演出
くすみのないボルドーに近い赤をベースに、白・紫・グリーンなどの柄がしっかり映える一着。
柄の配置やコントラストがはっきりしているため、古典柄でありながらブルべ冬にしっかりハマります。
フォーマル感を大切にしたい方や、親御さんウケも気にしたい方にぴったりです。
柄や小物の選び方にもひと工夫を
ブルべ冬タイプの方には、印象的でキリッとした要素を取り入れるのがおすすめです。
・柄は直線的・幾何学的なものや、大柄でコントラストの強いデザインが映える
・白・黒・ビビッドカラーの組み合わせは写真映えも◎
・帯や帯締めは黒、シルバー、ビビッドピンク、ワインレッドなどが相性抜群
・髪飾りはゴールドよりシルバー寄り。つや感のある素材や濃い色味が似合います
顔まわりに白や黒、青み系の色をもってくることで、肌の透明感や目元の印象がより引き立ちます。
髪飾り・帯・小物の選び方
ブルべ冬タイプの方は、キリッとしたコントラストやシャープな印象を意識した小物選びがおすすめです。
・髪飾りは、つやのある黒・シルバー・ビジュー・ベルベット素材などがよく映えます
・帯は、モノトーン、シルバー、黒×白、ディープパープルなど強めの配色がおすすめ
・草履やバッグも黒・グレー・メタリック系など、引き締め感のある色が◎
メイクは、青みレッドやボルドー系のリップ、クールトーンのアイシャドウで洗練された印象に。全体のトーンを統一することで、美しさがより際立ちます。
他のパーソナルカラーに似合う振袖はこちら
ブルべ冬以外にも、パーソナルカラーに合った振袖を知りたい方はこちらも参考にしてください。
▶ イエベ春に似合う振袖はこちら
▶ ブルべ夏に似合う振袖はこちら
▶ イエベ秋に似合う振袖はこちら
自分に合う色を知っているだけで、振袖選びがぐっと楽しくなります。
振袖を決めるのはこれから…。そんな方は、次は気になる振袖を探してみましょう!!
振袖選びはまだこれからという方は、まずはカタログやネットを見て着てみたい振袖の色やイメージを固めておくと、着物を選びやすくなります。
まずは、気になる一枚を探してみましょう!!
振袖選びに迷ったら?プロに相談するのもおすすめ
パーソナルカラーのタイプがわかっても、「実際に似合うか不安」という方も多いと思います。
もなみでは、実際に振袖を試着しながら、お顔映りや雰囲気に合うコーディネートをご提案。
明るさ・華やかさ・可愛さなど、なりたい印象に合わせてスタッフがしっかりサポートします。
成人式当日の着付けやヘアメイク、前撮り撮影などもすべておまかせください。
詳しくは、振袖プランページをご確認ください🎵