赤い振袖に合う帯は?着こなしのコツ&お手本コーデ3選

こんにちは!京都もなみです。
静岡県東部エリアで、振袖レンタル店3店舗、フォトスタジオ3店舗を展開しています。
振袖の王道といえば赤い振袖。
この記事では、赤い振袖に合う帯について、実際のコーディネートのお写真も交えて紹介していきます!
赤い振袖を着たいという方、赤い振袖を持っているという方も、ぜひ参考にしてくださいね。
赤い振袖の印象・意味は?

明るく華やかな赤色は、若いうちでないと着る機会が少ない色でもあり、成人式らしい色というイメージを持たれている方も多い色と言えます。
フレッシュさや活発な印象を与える色でもあり、表情を明るく見せてくれます。
とてもポジティブなパワーを持った色と言えるでしょう。
また、赤色は古くから神聖な色とされており、厄除けや魔除けの色という意味を持ちます。
お祝いの色として長く親しまれている色で、振袖の定番として縁起の良い色です。
赤い振袖に合う帯は?着こなしのポイント3つ
ポイント①帯の色をチェック
金の帯なら華やかな印象、黒の帯なら大人っぽい印象、白の帯なら爽やかな印象…といったように、同じ振袖でも、合わせる帯の色によってガラッと印象が変わります。
ポイント②柄の大きさをチェック
振袖の柄と同様、帯の柄の大きさによってバランスが悪く見えてしまうことも。
ポイント③必ず試着しよう!
振袖を羽織っただけの時と、帯や帯締め・帯揚といった小物も合わせただけの時で、同じ振袖でも見え方がまったく変わってきます。
振袖選びの時は、必ず帯も含めて試着しましょう!
帯のコーディネートや必要なアイテムについて詳しい解説は、こちらも読んでみてください!
➡振袖の帯のコーディネートってどうする?帯周りに必要なアイテムを解説
赤い振袖を着こなそう!京都もなみのお客さまコーデ例のご紹介!
①金色の帯を合わせた王道コーデ

お祝いの色である赤色に、華やかでゴージャスな金色の帯を合わせた、王道コーディネート。
金糸や豪華な刺繍で成人式を鮮やかに彩ってくれます。
②黒地の帯で引き締めコーデ

大人っぽくメリハリのあるコーディネートにしてくれる黒系の帯合わせ。
黒の占める割合が多いほど、より引き締め効果が高くなります。
③白地の帯を合わせた清楚コーデ

爽やかで可愛らしい印象の白地の帯のコーディネート。
シルバー系の帯も同様で、全体を明るい印象にしてくれます。
赤い振袖の人気はどんな感じ?
もなみでの近年の振袖の人気色ベスト5は「赤」「白」「くすみカラー」「青」「緑」となっています。
白やくすみカラーは人気急上昇のトレンドカラーですが、華やかな赤や落ち着きのある青は、毎年不動の人気があり、振袖の定番色となっています!
赤い振袖が似合う人の特徴は?
目鼻立ちがはっきりしていて、華やかな顔立ちの人は赤い振袖が良く似合います。
また、色白の人も赤が血色をよく見せてくれ、白と赤のコントラストが美しく着こなせます。
明るく元気なイメージの人も、赤色が良く似合うでしょう。
自分に赤が似合うか不安…という方は、普段より濃い目のメイクでお顔立ちをはっきりさせたり、肌の色に合う色味や柄を選んでみましょう。
赤い振袖が似合う人について、より詳しい解説はこちらをご覧ください!
➡赤の振袖が似合う人の特徴と鉄板コーデ紹介!
赤い振袖のレンタルを考えている方は「京都もなみ」へご相談ください。
振袖選びはまだこれからという方は、まずはカタログやネットを見て着てみたい振袖の色やイメージを固めておくと、着物を選びやすくなります。
まずは気になる一枚を探してみましょう!!
赤い振袖をアレンジしてママ振・姉振を着こなしたい。
そんな方は京都もなみへ!
「帯・帯周りをアレンジしてママ振袖を着こなしたい。」
そんな方は、私たちもなみにアレンジのお手伝いをさせてください。